どうも。
小さいころ習い事を10個くらい
させてもらっていたELLEです。
どれもモノにならなかったのですが
経験という意味ではどの習い事も楽しく
ステキな時間を過ごさせてもらったなぁと
親に感謝ですね。
さてさて、
今回はそんな習い事のお話し。
羽生結弦くんや高橋大輔さん
荒川静香さんや浅田真央さん
最近では本田望結ちゃん姉妹も
フィギュアスケート選手として
有名勢になってきていますよね♪
そんな年代の近い
お兄さん、お姉さんの活躍に
目を輝かせる子どもたちの気持ち、
わかります、わかるよその気持ち(ノ∀`)
憧れから自分もやってみたい!習いたい!
という気持ちに変わったら!!
…ちょっとドキっとするのは
お父さん、お母さんたちでしょう(笑)
フィギュアスケートを習い事として始めるには
費用が高そう!!と感じる人が多いのでは?
そんな不安が解消されるのか、
それともさらに増してしまうのかは
各ご家庭の経済状況次第ですが、
実際に習い事として
フィギュアスケートをするには
どれだけの費用(お金)がかかるのか。
フィギュアスケートの
習い事費用はいくら?
お金こんなにかかる!
と題して記事にしてみます♪
ぜひ参考にされてください!
もくじ
フィギュアスケートの習い事費用一覧
まずどんな費用がかかるのか
箇条書きにしてみましょう!
・レッスン代
・リンク入場料
・スケート靴代
・コスチューム(衣装)代
・交通費(遠征費なども含む)
うむむ。
項目だけ書き出してみても
なかなかかかりそうな感じ。
次は具体的な費用(金額)を
見ていきましょう!
フィギュアスケートの習い事にかかるお金はこのくらい!
各項目の費用について
具体的な金額がいくらくらいになるのか
調査してみましたので見ていきましょう♪
レッスン代
どのくらい本格レッスンなのか、
お住まいのエリアなどによっても
金額が変わってくるようですが、
初心者向けの団体レッスンなら
月謝5,000~8,000円。
選手として育てたい場合は、
コーチの個人レッスンが
どうしても必要になってきますから
月謝20,000~50,000円程度と
言われていますね(´・ω・`)
リンク利用料
クラブチームの選手たちで
リンク貸切料を割って支払う場合、
相場は月20,000~30,000円ほどは
するようですね(# ゚Д゚)
もちろん、何名で割るかによって
大きく変わってきます!
スケートシューズ代
これもなかなか
するでしょうね~
ピンキリなので
どこまでこだわって選ぶかにもよりますが
安価なもので
15,000円くらいから売っているようです!
ただ子どものうちは足の成長にあわせて
年1度程度は買い替えが必要ですね!
コスチューム(衣装)代
大会に出たりするのであれば
コスチューム(衣装)代もバカになりません。
手作りのコスチュームであれば
安価に作れますが
発注してつくる場合などの衣装代は
20,000円くらいから頼めるかなぁと
思います(^O^)
もちろん上を見れば
数十万かけてつくることも。。。!
交通費(遠征費なども含む)
これもどこまで本格的に
フィギュアスケートをするのかにもよりますね。
具体的な金額は難しいですが
大会の遠征だったり
練習の合宿だったり
何かとお金も時間もかかるのではないでしょうか。
本当に本格的な選手活動を始めるのであれば
海外遠征なんかもありえますもんね(# ゚Д゚)
まとめ
ざっくりとした相場ではありましたが
参考にしていただけましたら幸いです♪
エリアによっても相場観が結構違うようなので
その点は気をつけて習い事する・させるについて
検討する必要がありそうですね!
皆さんのフィギュアスケーター人生の
はじまりはじまり♪